こんにちは!スポチューバーTV、野球技術担当の下です。

今回のコラム&動画では「バッティングのフォームバランス」を修正する練習をお伝えしていきます。

バッティングにおける症状の原因を的確にしよう

バッティングでは多くの「症状」というものがあります。

例えば、

  • 肩が開く
  • 突っ込む
  • 流れる
  • 手打ちになる

など多岐に渡り症状があります。

そしてそれぞれには必ずその良くない症状を起こしてしまう、「原因」がありますね。

原因を的確にして、症状を改善して行く事が上達の近道になります。

しかし野球の現場ではその症状に対して、対処療法的な指導をされる事がほとんどです。

「頭を突っ込まずに打て!」と指導をされたとしてもその原因は頭にある事がほぼありません。

軸足の使い方にある事もあれば、上半身の使い方にある事もあります。

その為、因果関係から捉えて指導する事をしなければ意味がありません。

バッティングにおける症状をバランス良く改善していく練習

今回のドリルでは多岐に渡る症状をバランス良く改善していく練習になります。

ワンバンしたボールを低めで打つ練習になりますが、角度をつけてできるだけ遠くへ飛ばして行く練習になります。

その効果すべてを1つ1つ説明して行く事は難しいですが、おおまかな大切なポイントをお伝えしていきます。

効果①体重移動ができる

まずは体重移動ができる事があげられます。

低いボールを遠くに飛ばそうとすると、軸足から前足へ支点を移動して行われければなりません。

その為、遠くへ飛ばす(自分の能力として)事ができると自然と体重移動の動作も改善されてきます。

体重移動ができない場合は軸足回転になりますので、

  • ポイントが前になりすぎて引っ掛ける
  • ドアスイングで詰まる
  • ダウンスイングでチップになる

などが起こりやすくなります。

この様な症状に対しても有効な練習です。

効果②回転の速い足の使い方ができる

バッティングでは腰を回転させて打つ事になりますが、当然回転は速い方がスイングスピードに貢献しそれに伴い打球スピードも速くなります。

そうするとヒットや長打の期待も高まります。

速い腰の回転をするためには

  • 軸足を内旋させる(ねじる動き)
  • 前足を伸展させる(伸ばす動き)

が必須になります。

低めのボールを上手く打てない時は前の足を折り曲げて打つ事が多いです。

その場合は腰は速く回転する事はできませんし、スイング軌道もダウンスイングになりやすいので、角度をつけて打つ事ができなくなります。

遠くに角度をつけて行こうとすると体重移動に加えて、速い回転をする為の足の使い方も覚える事ができます。

効果③体の開き・突っ込みを抑える事ができる

体が開いてしまったり突っ込んでしまうと、打球も強くはなりません。

タイミング良く体を使える様になる事で、自然と開きや突っ込みを修正されてきます。

この原因は本当に様々ありますが、結果として開きや突っ込みを修正してくれます。


「しっかりと飛ばせる」と言う事は言い換えるなら「良いフォームで打てている」と言う事もできます。

低いバウンドトスを打つ事でバッティングフォームのバランスを修正し、様々な症状を改善してくれます。

とても万能なドリルなのでぜひとも活用して見てください。

まとめ

動画では動きもつけながら実際に実演もしています。

コラムだけでなく動画も合わせてご覧になってください。

このコラム&動画がみなさまの為になれば幸いです。