![]()
こんにちは、管理栄養士のはるみです。
ごま、魚の血合いなどにも多く含まれているビタミンB1ですが、実は豚肉がダントツで多く含まれているんです。
ビタミンB1は糖質を代謝し、エネルギーを作り出すときに必要な栄養素。
糖質が多い食事の方や、運動をする人はビタミンB1をしっかりととることが大切です。
不足すると、エネルギーがうまく作られず、疲れやすくなります。
体の全ての細胞はたんぱく質から作られています。
たんぱく質不足は細胞を弱らせ、免疫力を低下させ、疲労やケガ、病気の原因となります。
アスリートはご飯の量が多く、エネルギーも多く必要とします。
特に意識してとることが大切な栄養素がビタミンB1。効率よく豚肉からとることをお勧めします。
また、ビタミンB1の吸収を高めるのに効果的な栄養素アリシンが多い食材と一緒にとりましょう!
(例:ニンニク、ネギ、玉ねぎ、にら、ラッキョウなどを細かく切って使用しましょう)

このコラムが良いなと思ったら
是非コメントをしませんか?
スポンサードリンク
アカウントをお持ちでない方は新規登録へ
既にアカウントをお持ちの方はログインへ
新規登録またはログイン
現在お知らせはありません
スポチューバーTVの公式LINEが出来ました!