こんにちは!スポチューバーTV野球技術担当の河合です。

今回は、二塁ランナーと三塁ランナーの走塁で気をつけたいポイントについて解説していきます。

せっかく出塁したランナーを走塁ミスで失ってしまうのは、チームにとってとてもダメージが大きいですね。

走塁ミスをしてしまい流れが一気に相手に傾いてしまったり、逆に好走塁をしたことで1点をもぎ取り、その1点が勝利につながったりしますね。

今回ご紹介するチェックポイントを確認してみて、ぜひチームの練習などに活かしてみてください!

2塁ランナーのチェックポイント

① 打球判断をするための事前準備ができているか?

まずは塁に着いたら「内外野の守備位置」を確認しておくことで、打球が飛んだ時のゴーかバックの判断がしやすくなります。

守備位置(特に外野手の位置)が頭の中でイメージできていると第二リードからのスタートも思い切ってきりやすくなります。

また、「キャッチャーの構えている位置」や「打者のスイング傾向」によってどんな打球が飛びそうかイメージを持っておくことでもスタートの判断が早くなります。

② リードが適切にとれているか?

リード時には基本的に二遊間の動きは無視し、ピッチャーの動きに集中することで、牽制に惑わされなくて済みます。

守備のミス後にすぐに動けるように「足から戻れるリード」を基本とするとよい。

手から戻ると足で踏まれる可能性があるのでおすすめしません。

以下は、アウトカウント別での注意点についてです。

ノーアウト、1アウトの場合

盗塁やバントなどのサインが出ても最短距離で到達できるように、二三塁間を結んだ直線上にリードするのがセオリーです。

応用としては、少し直線上から外側(外野側)にリードし、第二リードで直線上に入ってもよいです。

2アウトの場合

三塁と本塁の間で直線に入れるように、少し膨らんだ状態(外野側に数歩寄った位置)でリードするのがセオリーです。

また、2アウトで2ストライクのカウントの場合、ストライクと判断したらスタートを切ることで、スタートが早くなります。

③ 第二リードからのスタートが適切にきれているか?

盗塁などでなければ第二リードからスタートを切っていきますが、第二リードからの一歩目のスタートがとても重要です。

この一歩目のスタート次第で、ゴロの時にすばやくスタートを切れたり、ライナーですぐに帰塁できたり、フライですぐ戻ってタッチアップできたりします。

大事なのは、打者のインパクト(ボールとバットが当たる)のほぼ同時にシャッフルスタートの右足が着地していることです。

※詳しくは動画をご覧ください。

三塁ランナーのチェックポイントについて

三塁ランナーは、二塁ランナーと同様に「事前準備」と「適切なリード」は必須のチェックポイントです。

またノーアウト、1アウトの時にゴロの打球を本塁に行くのか、行かないのかの判断がとても重要になります。

これは一歩目がタイミング良く切れていて打球判断ができているかで本塁へ行けるかどうか決まってしまうので、特に練習しておきたいポイントですね。

まとめ

  • 打球判断をするために、内外野の守備位置やキャッチャーの構えている位置、打者のスイング傾向を事前に把握しておくこと
  • リードは足から戻れるリードを基本とし、二遊間の動きは無視しピッチャーの牽制に意識を向けること
  • 二塁ランナー、三塁ランナー両者とも 第二リードからの一歩目を打者のインパクトに合わせて切ることで、その後のスタートが速くなる