こんにちは!スポーチューバーTV野球技術担当の下です。

今回のコラム&動画では、野球のバッティングで多くの方が悩んでいる「体の開き・肩の開き」についてお伝えしていきます。

そもそもバッティングで体が開くのは悪いことなのか?

体が開くというのは野球の中でよく言われる、バッティング悪とされています。

体が開いてしまう事でフォームは崩れてしまいますね。


崩されて当たりの弱いヒットは打てるかもしれませんが、自分のベストパフォーマンスを出す事はできません。

ですが体や体の回転を止めて打つ事も絶対に不可能な事です。

ですので、「体を開くな」とはよく言われる事ではありますが、インパクト時には実際には体や肩は開いています。

無理に肩や体の回転を止めて、腕を動かすスイングでは力強さを出せませんので元も子もありません。

「体を開くな」はそのタイミングが重要になってきます。

またそのタイミングを調整していくには、「割れ」や「捻転差」といった動作が必要になります。

バッティングで割れや捻転差を生み出す「ツイストドリル」

「割れ」はステップをした時の上半身と下半身の動きに差がある状態の事を差します。

所謂トップが残り、下半身が先行して行く状態です。

この動作により体幹部に捻れができます。

この捻れがある事で回転する運動量が確保でき、インパクトまでに調整ができるようになります。

捻転差に関しては、下半身が先行して上半身が後からスイングされる状態です。

これも上半身の運動量が確保できるので、ボールをインパクトするまでに微調整が可能になります。

その調整をした上でボールにアジャストして行く事が必要になります。


この動きを獲得していくには、「ツイストドリル」が効果的です(動画を参照)


ツイストドリルでは「割れ」や「捻転差」をつくる為に必要な動きが入った練習になります。

実際の動きに関しては動画をご確認ください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

体の開きや肩の開きは回転をする為にも、必須の動きです。

大切な事はその回転を抑えて開かない様にするのではなく、「割れ」や「捻転差」の動作を行った上で、タイミングを調節しアジャストして行く事です。

ぜひ練習をされて見てください。