失敗しないバントのコツとは?バントの基本を覚える為の必須練習
こんにちは!スポチューバーTV野球技術担当の河合です。
今回は、バントの基本的なやり方についてお伝えしていきます。
バントが苦手な子や始めたばかりの子でもステップアップ形式でうまくなれる練習方法も併せてご紹介します。
まずは、バントの基本について順を追って説明しますね!
バントの3つの構え方について
-
オープンスタンス
あまりおすすめできません
ボールを避けにくかったり、アウトコースのボールも追いかけにくいです。
-
クローズド(クロス)スタンス
右バッターにおすすめです。
すぐに走りやすく、逃げやすいです。(悪くとも背中側でデットボールが受けられる)
また右バッターの場合、サード側に転がしやすいです。
※左バッターは走り出しが遅くなるので、犠牲バント時でこのスタンスを使用するといいです。
-
スクエアスタンス
右も左もやりやすいです。
最もオーソドックスでバッティングの構えのままバントの構えに素早く入れるシンプルな構え方です。
どの構えでも共通なことは高め一杯のストライクゾーンにバットを置いて構えることで、その位置より高かったらボール球だと判断しやすくなります。
また、股関節や膝を柔らかく使いリラックスした状態で構えることも必須です。
失敗しないバントのコツは?
バントにおけるバットの握り方について
包み込む感じでボールに負けないように握ります。
芯に近すぎる位置で握ると手が危ないので、そこまで近すぎなくてもOKです。
バントの高低の対応の仕方
膝や股関節の曲げ伸ばしで低めに対応していきます。
※手だけで当てに行くと目とバットの距離が離れるので失敗しやすいです。
ただしスクイズなどでは飛びついたりするので、やむを得ない場合もあります。
バントを転がす方向の変え方
コースは、股関節や体幹の曲げる角度を深くするか浅くするかで対応します。
深くしてバットの角度をつければ、右バッターはサード側、左バッターはファースト側に転がしやすくなります。
浅くすれば、上記と逆方向に転がしやすくなります。
球の勢いを減らす方法について
バットの芯よりも少しバットヘッド側で捉えると勢いは減ります。
ただしあまり意識しすぎると、捉えにくくなりますので芯〜バットの先くらいで捉えると考えるくらいで良いと思います。
また当たる瞬間に少し勢いを吸収するような感じで、体全体で受け止めるイメージでバントすると球の勢いは減ります。
バントの基本を覚える必須練習メニュー
ステップアップ形式でバントの練習をしていくと、苦手な子でもスムーズに上達しやすくなると思います。
動画を観ながら取り組んでみてください!
-
片手キャッチ
バントの構えを作った状態で、後ろ手だけでボールをキャッチする。
なるべく手と目の距離を保ったままキャッチする。手だけでいかないのがポイント。
-
片手バント
①の手にバットを持たせて片手でバントする。投げてもらう距離は近くてOK。
注意点は速いボールだと衝撃が来て危ないので、柔らかいボールを使用したり遅いボールで練習すること。
-
実践
①と②の感覚を残した状態で実践と同じようにバントをしていく。
ポイントは目と捉える位置の距離をあまり変えずにバントすること。
また体は固めずに股関節や膝を柔らかく使いリズムをとって行うとベター。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
バントは成功率100%を求められますね。
なのでプレッシャーがかかりやすく、緊張しやすい選手も多いと思います。
できるだけ練習をこなし、自信をつけた状態で実践に臨みたいですね!
この記事がためになったと感じたら、チームの方にシェアしてあげて下さいね^^
それではまた!
このコラムが良いなと思ったら
是非コメントをしませんか?
スポンサードリンク
スポチューバーTVの公式LINEが出来ました!
友だち追加