スクイズバントを行う時の打者のポイントについて
こんにちは!スポチューバーTV野球技術担当の河合です。
今回は、ランナー三塁時のスクイズを行う際のバッターの注意点についてお伝えしていきます。
ここぞ!という場面でスクイズが決められるかで勝敗が決まったりもしますので、ぜひポイントを押させて練習をすることをおすすめします。
スクイズバント時の絶対外せないポイント
①基本的にバットに当てる必要があり、なおかつゴロを転がす必要がある
当たり前ですが、バットに当てないとランナーは挟まれてアウトになる可能性が高くなります。
また、フライを上げてしまうとランナーが戻れずダブルプレーになる可能性が高いです。
なので、絶対にバットに当てることと、ゴロを転がすことの2点を意識して徹底して練習していく必要があります。
②相手チームに気づかれてはいけない
相手チーム(特にバッテリー)にスクイズだと気づかれてしまうと、外されてバットが届かない位置に投げられたりしやすいです。
なので、できるかぎりピッチャーがリリースし始める直前くらいでバントの構えに移る必要があります。
※例外的に最初からバントの姿勢で構えて、スクイズがないと思わせておいてバントするというような方法もあります。
③できるだけ右ピッチャーの場合はサード側、左ピッチャーの場合はファースト側に転がす
これは、右ピッチャーの場合はグラブが左手にあるので、サード側でキャッチした場合がグラブトスしにくいということがあります。
左ピッチャーの場合は逆で考えてください。
スクイズの動作的ポイント
①なるべく直前でバントを構え始める
相手チームにスクイズと気づかれてはいけないので、なるべく直前でバントを構え始める。
できるかぎりバントの構えに移るのは遅いほうが良いです。
しかし、バントの構えがしっかりとれるタイミングで構えることも大事です。
バントの姿勢がとれていないと、そもそもバットにしっかり当てることが難しくなります。
バントの構えに移るタイミングは、ピッチャーの前足が着くくらいのタイミングがひとつの目安です。
②オープンスタンスでバントの姿勢を作る
オープンスタンスがもっとも幅広く、様々な位置のボールに対応しやすいです。
キャッチボールの時にも相手に正対した方が動きやすいのと同様に、アウトコースに外された時や体に近いボールでも対応しやすいです。
③目とバットの距離を近いまま保つこと
送りバントやセーフティーバントなどでもそうですが、スクイズバントをする上でも「目とバットの距離を近いまま」でバントしていくことはとても重要です。
目とバットが離れてしまうと、途端にバントが難しくなります。
また、ボトムハンド(バットを握った時の下側の手)は短く持ち過ぎず、外された遠くのボールでも最悪当てられるようにする事をおすすめします。
④できるだけ弱めのゴロを転がす
ランナーの走力にもよりますがそこまで一塁線や三塁線などのコースを狙はなくてもスクイズは成功します。
大事なのは、ゴロであることと弱めの打球であることです。
強い打球だとピッチャーにトスされてアウトになりやすくなります。
焦ってバントをやりにいってしまうとうまくできないため、通常の送りバントと同様にボールを手で受け止めて吸収するようなイメージでやることが大事です。
※こちらに「送りバントのポイント」について解説しています。併せてご覧ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
このように大事なポイントを押さえながら練習していくことで、1点を確実に取れる選手、チームに成長していくと思います。
ぜひチームで意識して取組んでみて下さい。
このコラムが良いなと思ったら
是非コメントをしませんか?
スポンサードリンク
スポチューバーTVの公式LINEが出来ました!
友だち追加