こんにちは!スポチューバーTV、野球技術担当の下です。

今回はバッティングの「連動性」についてのコラムと動画になります。

バッティングのスイングスピードを高めたい人やより遠くに飛ばしたい人にオススメです。

バッティングにおける連動性とは?

連動性といっても何の事かわかりませんね。

人間の体は「加速と減速」をくり返して速度を高めます。

釣竿をイメージすると良いですが、手元にブレーキ(減速)することで先っぽが進んでいきますね。

人間の体も原理的にてはこれと同じことが起きています。

体の部位を3つ(簡易的に考えるため)で考えると、

  • 骨盤
  • 体幹

骨盤→体幹→胸の順番で回転をしていきます。

この時に骨盤の回転が終わる(減速)→体幹が回転(加速)→体幹の回転が終わる(減速)→胸が回転(加速)の様に加速、減速をくり返して体は回転していきます(説明は簡易的にしています)

この様な体の使い方が「連動性」です。

連動性がない場合はすべてが一つの回転になってしまう為、加速がしにくくなります。

連動性が使えるということは、加速させていく為に必要な体の使い方です。

この連動性を高める為に、3つの練習を紹介しますので是非やってみてください。

動画もありますので、併せて見てもらえると理解が深まると思います。

バッティングにおける連動性を高める3つの練習

連動性を高めるドリル①:ゴルフ打ち

1つ目は「ゴルフ打ち」です。

  1. ステップ幅くらいに足を開く
  2. 骨盤・体幹部を左右または回転をする
  3. その動きにバット(胸)の回転が連動するようにする

という手順で行います。

バットを体の前に落として、動作を行っていきます。

バットがぶらぶら揺れるように行いますが、骨盤と体幹の動きとバットの動きに「差」をつくることが必要です。

上手くできない場合は、バットの動きの骨盤・体幹の動きが同じ様に動いてしまいますので、ご注意ください。

この場合は連動性が上手くつくれていません。

連動性高めるドリル②:ジャンプ打ち

この練習はインパクトの時に半回転して打つ練習です。

連動性を出していくには、骨盤→体幹→胸→バットというように下半身を中心に始動をしていきます。

ジャンプ打ちで回転の力を使ってインパクトをします。

この動作の順番を間違うと上手く打てない事が多いです。

特に上半身側から始動してしまうと、バット軌道が極端にダウンスイングになりますので、上手くミートしていく事ができなくなります。

動作の順番を修正していくには、このジャンプ打ちがオススメの練習となります。

連動性を高めるドリル③:チューブエクササイズ

3つ目はチューブを使ったエクササイズです。

柱などにチューブを引っ掛けてステップをします。

ステップをした状態で少し回転をしていきます。

この時に手はチューブで固定されているので、あまり動きません。

この動きが上半身の回転を抑え、下半身の動作の順番を正確に行う練習になります。

またこのチューブの練習は、それぞれ片手ずつで行う事もできます。

前手で行う場合は前側の肩甲骨が残る感覚が必要になり、後ろ手の場合は後ろ側の肩甲骨が残る感覚が必要です。

順序通り連動性が出てくると、そのような動きが必ず出てきますので、確認の目安にしてみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は「連動性」についてでした。

順序良く体を使える事によって、他にもバッティングでは

  • 見極めができるようになる
  • 変化球への対応がしやすくなる

などのメリットも出てきます。

とても大切な動作ですので、ぜひマスターしてみてください。

動画で見るとわかりやすいかと思いますので、ご覧ください。