![]()
こんにちは!スポチューバーTV野球技術担当の河合です。
今回は守備の悩みで、「前に出れない」原因と対策をお伝えしていきます。
まず前に出れない原因は主に以下の2つにあると考えています。
それでは原因と対策について解説していきます。
よく前に出なさい!という指導をしている指導者を見かけますが、すべての打球に対して必ずしも前に出ればいいというわけではありません。
一番大切なことは、捕球と送球がスムーズに行えてアウトにできることです。
なので、捕球しやすいタイミングに自分から動いて合わせていく必要があります。
ただ前に出るだけでは、ボールに衝突してしまって、打球へのタイミングが合わせにくくなります。
打球によって前に出たり、あまり前に出ずにタイミングを合わせたりして、とにかく捕りやすいタイミングに合わせていきましょう。
技術的に言えば、一歩目がしっかりと切れると前方へすばやく動くことができます。
一歩目をすばやく切るためには、スプリットステップができることが重要です。
スプリットステップとは、テニス選手がレシーブする時に用いるステップです。まず、パワーポジション(骨盤前傾姿勢)で構えることで、動き出しやすい姿勢を作ります。
そして、その場で軽くジャンプをしてスタートを切っていきます(スプリットステップ)


大事なことは、打者のスイング前に小さくジャンプをし始め、打者のインパクトの瞬間にはジャンプをし終わっているということです。(ほぼ同時でもOK)
いかかでしたでしょうか?
ただ前に出ることが大事なのではなく、あくまでもアウトにするためにどのような動きが必要なのか考えていけたらいいですね。
このコラムが良いなと思ったら
是非コメントをしませんか?
スポンサードリンク
アカウントをお持ちでない方は新規登録へ
既にアカウントをお持ちの方はログインへ
新規登録またはログイン
現在お知らせはありません
スポチューバーTVの公式LINEが出来ました!