こんにちは!スポチューバーTV、野球技術担当の下です。

今回のコラム&動画ではバッティングの「構え」の重要性についてお伝えしていきます。

バッティングの「構え」は一連の動作をするために必要になります。

構えの姿勢ができないだけで、その後の動作が上手くいかない事もよくあります。

構えができる事による、バッティングの効果についてお伝えしていきます。

パワーポジションの形成

まず構えとして必須として「パワーポジション」を作る事になります。

パワーポジションは前後左右に素早く力強く動くための姿勢になります。

守備や盗塁、競技を変えるとテニスやバレーのレシーブを受ける時に必要になります。

バッティングにおいても下半身の力を効果的にするためにも、このパワーポジションを作る事は必須です。

パワーポジションが出来ないまま動作を行うと、正確にスイングをしていく事は難しくなります。

スイングプレーンをつくる

パワーポジションをつくると、姿勢としてはやや前傾姿勢になります。

この前傾姿勢を作った上でスイングをする事で、「スイングプレーン」をつくりやすくなります。

スイングプレーンとはスイングをした時の、軌跡になります。

  • バットの軌道
  • 体の回転角度

この2つの軌跡を合わせて力の方向を一致させる事で、力を効率的にボールに伝える事できます。

また、2つのスイングプレーンを一致させる事で、狙った通り(自分のスイングしたイメージ)に出しやすくなるので、ミート率にも大きなメリットがあります。

所謂、ダウンスイングやアッパースイングはバッティングでは「悪」とされています。

これは言い換えると、スイングプレーンの不一致と言い換える事ができます。

スイングプレーンの詳しい解説に関してはこちらをご覧ください。

大きな力を生み出す

構えができる事で力も大きく発揮しやすくなります。

パワーポジションを作る事で、股関節は曲がった状態(屈曲)になります。

股関節が人間の体の中で最も大きな力を生み出せる関節です。

インパクトを迎える局面においては、股関節(軸足側)は曲がった状態から伸びていきます。

この動きによって力を発揮しています。


よく棒立ちでステップをしてしまう選手がいますが、曲げ(屈曲)→伸びる(伸展)の動きが不十分になり下半身を使ってスイングする事が難しくなります。

そうなると、上半身や腕の力を主動させてしまうので、手打ちや回転が不十分になりやすい傾向があります。

症状の原因は別にある

手打ちである原因やスイングが上手く出来ない原因が、下半身やパワーポジションが出来ていない事もよくあります。

例えば、肩の開きはそこに原因がある事はほぼありません。

構えでパワーポジションが出来ずに、上半身に頼ってしまう事で起こる事もあります。

原因を結果の因果関係を正確に把握する事ができなければ、狙い通りに動作を修正して結果を残す事は難しくなります。

ここは指導の難しい所でもありますが、スポチューバーTVのコラム&動画ではそれが理解できるようにお伝えしています。

他のコラムや動画もぜひ合わせてご覧になってください。