こんにちは!スポチューバーTV野球技術担当の河合です。

今回は、捕球ミスが多い、送球が安定しない選手に向けての練習を紹介していきます。

このような選手におすすめの内容です。

  1. 捕球時にグラブの中でボールが遊び、握りかえがうまく出来ない(ジャッグル)
  2. 捕球時にグラブを引きすぎてボールをこぼしてしまう(ファンブル)
  3. 捕球後のステップ時にボールをうまく握りかえ出来ずに悪送球が多い

順番に原因と対策について見ていきましょう!

捕球時にグラブの中でボールが遊び、握りかえがうまく出来ない(ジャッグル)

このグラブの中でボールが遊んでしまう原因は、グラブのポケット(芯)で捕球できていないからです。

ポケットの位置としては、基本的には手の平の人差し指と中指の間くらいです(※人により多少違います)

ポケットで捕球することで、ボールがしっかりとグラブに収まるようになりボールの握りかえも容易になります。

グラブ自体にポケットが出来ていない場合は、どうしようもないですが、できる限りポケットで捕球して安定した捕球から握りかえができるようにしましょう。

「捕球時にグラブの中でボールが遊び、握りかえがうまく出来ない(ジャッグル)」の対策練習

一人キャッチボール

  • グラブをはめ、ボールをグラブのポケットに投げつける
  • ポケットにボールが当たったら素早く投げ手に握りかえる

この一人キャッチボールをやることで、ポケットで捕球する感覚を養います。

日頃から癖づけてやるような練習ですね。


一人キャッチボールの画像

当て捕り

  • 10m以上距離をとり、キャッチボールの要領でお互いに投げ合う
  • 投げ手はグラブの土手付近に準備し、捕球するときにポケットに当てて投げ手にボールを落とすようにする

※ボールが手に当たらないように、捕球時に投げ手をグラブの中に入れないように注意して下さい。

当て捕りができるようになると、ダブルプレー時や素早く送球する必要があるときに捕球してから送球までが最速で行えるので有利です。

ぜひ出来るようになっておきましょう!

当て捕りの画像

捕球時にグラブを引きすぎてボールをこぼしてしまう(ファンブル)

ゴロを捕球するときに、グラブの位置を投げ手側に勢いよく引いてしまうと、ボールをこぼしてしまうことがあります。

これを改善するには、2つの方法があると考えています。

  1. 捕球した直後にグラブをお腹(ふところ)に引き上げて収める方法
  2. 捕球した位置にそのままグラブを置いておくようにする方法

どちらかの方法であれば、ボールをファンブルしてしまうことは無くなります。

「捕球時にグラブを引きすぎてボールをこぼしてしまう(ファンブル)」の対策練習

懐引き上げキャッチ

  • 5m以上離れた位置からバウンドのないゴロを転がしてもらう
  • 捕球直後に懐(お腹)にグラブを引きつけボールを握りかえる

※おへその向きとグラブの位置関係が変わらないように注意する

懐引き上げキャッチの画像

ステイキャッチ

  • 5m以上離れた位置からゴロを転がしてもらう
  • 捕球した位置からなるべくグラブを動かさずにステップ動作に入っていく

※多少は自然にグラブの位置が上方に上がってきます

ステイキャッチの画像

捕球後のステップ時にボールをうまく握りかえ出来ずに悪送球が多い

これは捕球もしっかりできて、ステップ時にボールがうまく握れないという場合です。

この場合、わしづかみで握ってしまったり、縫い目に掛からずに握ってしまい悪送球につながるケースが多いです。

「捕球後のステップ時にボールをうまく握りかえ出来ずに悪送球が多い」の対策練習

キャッチボールで握りかえを意識

  • 10m以上離れてキャッチボールをする
  • 捕球と同時に投げ手側にボールを持ちかえ、ボールの縫い目にかけてから投げる

※応用としては、わざと縫い目にかけずに投げたり、わしづかみや4本指(人差し指、中指、薬指、親指)で投げたりして、握りかえがうまく出来ていない状態でも好送球がいくように練習する

クイックスロー

  • キャッチボール時に、捕球から送球までをワンモーション(右足を着地する直前に捕球、次の左足を踏み出した時に送球)で行う

※握りかえの時にできれば縫い目にかけられるのが理想だが、必ずしも縫い目にかけられなくても良い。うまく握れていなくても好送球がいくように練習していく。

クイックスローの画像

捕球時にボールを落としてしまう、うまく握りかえられないなどで悩んでいた選手は、ぜひ繰り返し練習に取り組んでみてくださいね!

それではまた!