こんにちは!スポチューバーTV野球技術担当の河合です。

今回は、内野手が素早いスローイングに必要なスナップスローについてご紹介していきます。

内野手がスナップスローを使う場面としては、ダブルプレー時に近距離をスナップを効かせて素早く送球する時に使うのが有効です。

ダブルプレーなど間一髪を争う場面では、大きくトップを作ってから送球していたのでは、間に合いませんね。

スナップスローの基本的な動作とは?

スナップスローと言っても手首だけを使って投げているわけではありません。

股関節や体幹を捻る動作から始まり、肩甲骨や肘などが連動して最後に手首のスナップが効いてきます。

こちらは、以前の動画で紹介していますので、ご覧ください。

スナップスローは手首じゃない!?正確に速く行う秘密

それでは実際に、スナップスローをうまくする練習メニューをお伝えしていきます。

スナップスローがうまくなる練習メニュー

①サイド・スナップスロー

ボールを軽く投げてもらい、捕球したら大きくトップを作らずに体の前側で小さく肘を引きます。

肘で円を描くように横からスナップスローをしていきます。

サイド・スナップスロー1

サイド・スナップスロー2

サイド・スナップスロー3

②アンダー・スナップスロー

地面に近い位置でゴロを捕球した場合、できるだけその位置から下から投げるようにスナップスローをしていきます。

まずは、地面に置いてあるボールをつかみアンダースローのような形で肘を回すようにしてスナップスローを練習していきます。

アンダー・スナップスロー1

アンダー・スナップスロー2

アンダー・スナップスロー3

③股下通しのスナップスロー

前足を上げて、股の下からスナップスローをしていきます。

動きが制限されるので、より手首のスナップが意識でき、スナップを強化するのに適した練習です。

遊び感覚でできて楽しいですね。

股下通しのスナップスロー1

股下通しのスナップスロー2

④背中通しのスナップスロー

この練習も動きが制限されるので、より手首のスナップを意識でき、スナップを強化するのに適した練習です。

股下通しのスナップスローよりも難易度が高いです。

背中通しのスナップスロー

⑤切り返しスナップスロー

4-6-3のダブルプレーを取るときのセカンドからショートへ切り替えして送球する時にスナップスローを使っていきます。

横のブレを減らすためにも、送球後に腕を送球方向に伸ばしていくイメージで行います。

切り返しスナップスロー1

切り返しスナップスロー2

まとめ

  • 基本的には下半身(骨盤)から上半身(体幹・肩甲骨・腕)に動きを連動させてスナップスローを行っていく
  • より素早いスナップスローを行うポイントは、肘を回すようにして最後に手首のスナップを効かせてスローイングしていく