2018年11月16日
【記事の概要】今回はバッティングで多い「開き」「突っ込み」「引っ掛け」を修正する練習方法をお伝えしていきます。原因はドアスイングや、インサイドアウトができていない事などがあげられます。コラムではインサイドアウトをつくる為にT台を使った練習をご紹介します。是非ご覧になってください。
続きを読む
コメントはユーザー登録またはログインすると利用することができます。
この投稿にはまだコメントが投稿されていません。
このコラムの執筆者
下 広志
おすすめのコラム
アカウント登録
ログイン
アカウントをお持ちでない方は新規登録へ
既にアカウントをお持ちの方はログインへ
新規登録
新規登録またはログイン
再設定用メールを送信
現在お知らせはありません
バッティングの悩み「開き・突っ込み・引っ掛け」を修正しよう!
【記事の概要】
今回はバッティングで多い「開き」「突っ込み」「引っ掛け」を修正する練習方法をお伝えしていきます。
原因はドアスイングや、インサイドアウトができていない事などがあげられます。
コラムではインサイドアウトをつくる為にT台を使った練習をご紹介します。是非ご覧になってください。
続きを読む
コメントはユーザー登録またはログインすると利用することができます。
この投稿へのコメント一覧
この投稿にはまだコメントが投稿されていません。
このコラムの執筆者
下 広志
おすすめのコラム
内野手必見!バックハンドキャッチをうまくする為の練習
バッティングにおける前足の良い動きとは?良いスウィングの基礎作り!
小学生の守備が上手くなるノックの4つのポイントとは?