2019年07月19日
【記事の概要】今回は野手が正しい捕球姿勢をとれるようになるための下半身のトレーニングをご紹介します。正しい捕球姿勢を取るために重要な股関節やお尻周りの筋肉を強化するトレーニングです。捕球時に上半身が突っ込んでしまい、送球が弱くなったり、捕球後のステップに時間が掛かるのを改善し、イレギュラーに対応できる捕球を身につけましょう。
続きを読む
コメントはユーザー登録またはログインすると利用することができます。
この投稿にはまだコメントが投稿されていません。
このコラムの執筆者
河合 亮
おすすめのコラム
アカウント登録
ログイン
アカウントをお持ちでない方は新規登録へ
既にアカウントをお持ちの方はログインへ
新規登録
新規登録またはログイン
再設定用メールを送信
現在お知らせはありません
野手が捕球確率を上げる為の3つの下半身トレーニング
【記事の概要】
今回は野手が正しい捕球姿勢をとれるようになるための下半身のトレーニングをご紹介します。
正しい捕球姿勢を取るために重要な股関節やお尻周りの筋肉を強化するトレーニングです。
捕球時に上半身が突っ込んでしまい、送球が弱くなったり、捕球後のステップに時間が掛かるのを改善し、イレギュラーに対応できる捕球を身につけましょう。
続きを読む
コメントはユーザー登録またはログインすると利用することができます。
この投稿へのコメント一覧
この投稿にはまだコメントが投稿されていません。
このコラムの執筆者
河合 亮
おすすめのコラム
ピッチャーが早く腕を振る為に必要なテイクバック動作を解説
バッティングの打率を上げる為に必要な動作とサクッとできるドリルを紹介!
守備でボールをポロポロこぼしてしまう3つの原因と対策について