こんにちは!スポチューバーTV野球技術担当の河合です。

今回は、内野手のゴロの対応力をあげるちょっとしたコツをお伝えしていきます。

こんな選手におすすめです。

  • 速いボールへの対応力を上げたい選手
  • イレギュラーボールへの対応力を上げたい選手
  • 柔らかいグラブさばきを習得したい選手

それでは、解説していきます。

基本は大切だけど、そればっかりだと捕れないボールもある!?

内野を守っていると、色々なゴロが来ると思います。

グラウンドの地面の状況や、打者のバットにどのように当たっているかでも打球はかなり変化してきますね。

そのような様々なゴロへの対応力を上げようと考えた時に、大事になってくるのは、いかにグラブを柔軟に動かせるかということです。

ここで言う「グラブを柔軟に動かす」というのは、あらゆる方向に幅をもたせて立体的に動かすというイメージです。

よくある基本的な捕球姿勢(両足を開いて股を割るような姿勢)で捕りに行くのは、バウンドがうまく合わせられている場面では有効です。

※基本の捕球姿勢を知りたい方はコチラをご覧ください。

ただ、速いゴロやイレギュラーボールの場合に基本姿勢だと、グラブの動かせる幅が少なくなるので、対応力に欠けます。

なので、バウンドによっては、半身の姿勢で捕ると対応力も上がってきます。

半身で捕球する練習方法について

それでは、半身で捕球する練習方法について解説していきます。

  1. フォアハンド

    フォアハンド

  2. バックハンド

    バックハンド

それぞれの捕球時のポイントは2つあります。

  • ボールがグラブに入るまで、見続けること
  • グラブを下から上に使うこと

この2つを意識して練習してみてください!

グラブのハンドリングをより良くしたい方はこちらを参考に練習してみてください。

アメリカの少年がみんなやっている守備練習!?「グラブさばき上達練」

ぜひ、チームの練習や自主練でご活用頂き、よろしければお友達にシェアしてくださいね!

それではまた!