試合と練習での違いが多い部分
こんにちは!スポーチューバーTV、野球技術担当の下です。
今回のコラム&動画では、練習では打てるのに試合になると中々打てない・・・。という方に向けたコラム&動画になっています。
試合では結果を出したい、活躍したいと思うのは当然のことです。
その為独特の緊張なども入ってきます。
今回は私たちの経則上の話になりますが、練習では良いフォームをしているが試合になるとできなくなってしまう、ポイントについてお伝えをしていきたいと思います。
試合になると出来なくなるポイント
バッティングでは体を前に移動し前足を支点にして回転をしていくことは必須動作です。
これは何回かスポチューバーのコラムでも発信をしてきました。
この体重移動の効果はスイング軌道の安定化や連動性を高めるなど、メリットが出てきます。
試合になるとこの動作ができないケースがあります。
簡易的なチェックとしては、軸足が地面に触れたまま回転しているかorしていないかがチェック指標になります。
試合で出来なく理由はいくつか考えられますが、1つは緊張や結果を出したいと思いすぎることでハンドファースト(手打ち)になることがあります。
連動性を高めてスイングスピードを高めていくには、割れや捻転差が必要になりますがハンドファーストになることで末端部が優位に動いてしまうことがあります。
空振りしたくないという、心因的な要素からなるケースが多く見られます。
動作はどこで出来ないかを知ること
試合で動作ができない場合のアプローチとしては、どの段階で動作ができないか知り練習を重ねていく必要があります。
まずは
- バットなしで動作ができる
- 素振りでできる
- T台で動作ができる
- トスや近い距離からで動作ができる
- 実践やマシン打撃で動作ができる
というようにどのフェーズで区切り考えていくとわかりやすいかと思います。
闇雲に練習するだけでなく、自分の現在地を知ることもとても大切です。
1つ1つ確認しながらやると動作は定着しやすいですね。
ぜひ試してみて下さい。
今回のコラム&動画は以上となります。
皆様のためになれば幸いです。
このコラムが良いなと思ったら
是非コメントをしませんか?
スポンサードリンク
スポチューバーTVの公式LINEが出来ました!
友だち追加