こんにちは!スポーチューバーTV、野球技術担当の下です。

今回のコラムではバッティングの練習で、あまり効果のない事についてお伝えします。

野球の練習ではあまりにも実動作と離れているものや、昔からの伝統という形でなんとなく継続されているものがあります。

その中には効果の低いものややり方を間違えると、動作を悪化させてしまう事もあります。

今回お伝えする「面で打つ」という事もその一つです。

よくテニスラケットやバドミントンのラケットを使用して、面を意識して打つという事があります。

面で打つ事によって

  • ヘッドを下がりを抑える
  • 体の開きを抑える

などが主な理由かと思います。

しかし実際のバッティングシーンを見てもらえるとわかりますが、インパクトシーンでは手の平は面打ちの様にピッチャー方向に向く事はありません。

インパクトでは手のひらは上向きになります。

なので面で打つ練習は実動作とは違う動きになります。

またよくある面打ちの練習として、骨盤や胴体の回転を極端に抑えて腕だけ打っていく練習があります。

この練習もバッティングフォームを崩す原因になり得ます。

バッティングは、並進運動(ステップ)と回転運動で構成されている動作なので、その1つの回転動作を無くしてしまう事は大きい損失です。

「開く」という事が特に嫌がられる事でもありますが、実際は開かない限り強いスイングをする事はできません。

詳しくはこちらをご確認ください。

なので面で打つ練習は

  • インパクト時の手首や腕の使い方と異なる
  • 回転を無理やり制限してしまっては腕を動かすだけの練習になる

という事ができます。

これでは技術の向上を目指す事は難しいですよね。

何度もお伝えさせて頂いている内容にはなりますが、実際と意識(感覚)はズレている事が多いです。

それを認識してギャップを埋めていかないと効果的な練習をする事はできません。

今回は効果が低いと考えられる練習についてお伝えさせて頂きました。

この動画が皆さまの為になれば幸いです。