こんにちは!スポチューバーTV、野球技術担当の下です。

今回のコラム&動画では、「バッティングにおけるスイング軌道の作り方」についてお伝えしていきます。

スイング軌道はボールをコンタクトしていくにはとても必要ですね。

もちろん体の使い方を修正していく事も大事で、それによってスイング軌道は理想的なものになってきます。

ただスイング軌道を修正していくのもとても難しい事の1つです。


今回では道具を使って自然に、スイング軌道をつくれるようになる練習を3つご紹介していきます。

スイング軌道は何がベストか?

まずそもそもとしてスイングの軌道はどのような軌道がベストでしょうか?

これは結論を言うと「レベルスイングになります」


ただその基準というのも非常に難しいものがあります。

多くの方が勘違いが多いのは、地面を基準にしてしまう事があります。


地面を基準に考えると、地面と平行になると「レベルスイング」になりますね。

ただ私たちとしては、地面を基準に考えるのではなくて、ボールの軌道に対してを基準に考えています。

なので高めから低めまでコースはありますが、そのコースによってスイング軌道も変わってきますし、レベルスイングも変わってくると考えています。


ボールの軌道に対してレベルスイングであれば、バットとボールのコンタクトするポイントも増える事になります。

そうなれば自然とクリーンヒットする確率も上がってきます。

スイング軌道をつくる練習①

ではここからはスイング軌道をつくる為の練習ご紹介していきます。

最初はバットを使った練習です。

<肩のラインにバットをセットして構えます。

スイング軌道がコースによってレベルスイングで正確にできる時は、肩とラインとバットは前方方向から見るとほぼ平行になります。

この練習では肩にバットをセットする事によって、各コースの体の傾きをつくる練習になります。

※文章ではイメージしにくいかと思いますので、動画も合わせてご覧ください。

スイング軌道をつくる練習②

次の練習はフラフープを使った練習です。

この練習でも先ほどと同様に、肩のラインにセットして行います。

フラフーブの一部に印をつけておきます。

そうする事で回転した時のおおよそのインパクト位置の目安になります。

コースによっての体の傾きだけでなく、回転を少し入れる事によってインパクト位置までの体の使い方を覚えていきます。

スイング軌道をつくる練習③

3つ目の練習は「フリスビー」を使った練習です。

フリスビーを前手でもって前方(センター方向)へ投げる練習になります。

フリスビーを投げる事によって各コースへレベルスイングする時の体の傾きや、実際の回転、また力の方向まで練習できるようになります。

動画を見てもらえればわかると思いますが、力の方向や体の傾きが上手くできていない状態で、フリスビーを投げると地面方向に飛んでしまいます。

バッティングの実動作に近い形でできると、フリスビーは前方へ飛んでいきます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は「スイング軌道」についての練習方法を3つ紹介していきました。

初心者や体の感覚を掴めない選手、どう指導していいかわからない指導者の方へオススメの内容になっております。

コラムだけでなく、動画も併せてご覧になってください。