良いバッターに共通する壁を作る方法を解説!
こんにちは!スポーチューバーTV、野球技術担当の下です。
今回のコラム&動画では、「壁の作り方」についてお伝えしていきます。
良いバッターの共通した感覚の一つに「壁」をつくると言うポイントがあります。
- 壁をつくって強くスイングできた
- 壁を崩さずにスイングできた
- 壁でうまく変化球を拾って打てた
などのように言われる事もあります。
でももちろん実際に壁は存在していませんよね。
しかし「壁」という言葉はバッティングの中ではよく使われます。
あくまで壁というのは感覚的な用語ではありますが、その感覚を得る為にはどういった動作や条件が必要なのか?をお伝えしていけたらと思います。
壁をつくる条件①肩甲骨の外転
まず1つ目の条件としては、肩甲骨の外転している(ピッチャー側)状態をステップした時に作ります。
背骨を中心とすると背骨から離れる動きになりますが、この動きがある事でトップや割れもつくれるようになります。
外転の動きが無い場合は、腕が早期に前側に出たり、体の回転が早く回転してしまいます。
手打ちになったり、連動性の欠けたフォームになります。
詳しくは動画をご覧になって頂くとイメージしやすいかと思います。
壁をつくる条件②回転差の形成
2つ目の条件としては、回転差つくる事です。
ステップ後は少しの間肩甲骨の外転が行われたまま、骨盤は回転を始めます。
この時に外転をキープできないと胴体も一緒に回ってしまうので、壁がある感覚にはなりません。
こちらも動画を見て頂くとイメージしやすいですが、胴体の回転できる量や腕の動く量が多く確保しておく事で「壁ができる」という感覚になりやすいです。
「骨盤は回転を始めているが、バットはスイングを開始されていない」と言う条件を満たすと壁の感覚がつくれるようになります。
あくまで感覚なので個体差がある所ではありますが、良いバッターの共通の動作でも「回転差」は間違いなくあります。
良いバッターほど、共通した動作があるのでその動作を満たした時に同じ様な感覚だったり、その感覚を共有しやすいと言う事になります。
「壁」を作る練習
動画の方では壁を作る練習をいくつか紹介しています。
簡単にできるエクササイズからバットを使った素振り、トスを使った練習まで複数ご紹介していますのでぜひご覧になってくださいね。
このコラムと動画が皆さまの参考になれば幸いです。
このコラムが良いなと思ったら
是非コメントをしませんか?
スポンサードリンク
スポチューバーTVの公式LINEが出来ました!
友だち追加