こんにちは!スポチューバーTV、野球技術担当の下です。

今回のコラム&動画では「前手の使い方」についてお伝えしていきます。

意外と前手の使い方って教わる事もないですし、感覚的な要素が多くてどうしたらいいかよくわからないですよね。

「脇をしめて打つ」程度の事しか言われない事もありますが、前手の動きに関してはバッティングでは大きな役割を果たしています。

肩や肩甲骨の動きを修正していく

バットを持っている手は当たり前ですが、腕についています。

またその腕は肩や肩甲骨と連動して動くようになっています。

その為手を大きく強く動かしていくには末端である部分を動かすのではなく、その根本となる部分である肩や肩甲骨の動きを修正していく必要があります。

前手の理想の使い方

  • 前手の理想の使い方としては、ステップ時に前肩は閉じている(肩甲骨の外転)状態になります。
  • スイング時には前方は閉じている状態から引ける状態になります。(肩甲骨の内転)この動作が十分に行える事でフォロースルーは大きくなっていきます。

またバッティングでは「こねる」「手打ち」という言葉もありますが、これも前手の使い方で改善される事があります。

前手の理想的な使い方としては肩甲骨の外転→内転を十分に行う事です。

この動きが出来ない時、時に内転が不足している場合には回転不足になります。

回転不足になればフォローを大きくとれませんし、回転が止まってしまうので手打ちになり手首でバットヘッドを返してしまう事になります。

こうなってしまうと、バッティングとしてはいい結果は期待しづらくなります。

根本となる原因部分から理解しよう

「こねる」「手打ち」と言って、その原因が明確に理解できていないと改善方法も間違ってしまいます。

もちろんその他の原因もある事もありますが、この場合の改善方法は前手の使い方の修正が一番のポイントになります。

バッティングの多くは、現象は症状はその部分に原因がある事は少なく、根本となる原因部分と言うものがあります。

選手自身はその原因を知る事で的確に練習に打ち込む事ができますし、指導者は狙い通りに選手へ修正をする事ができます。

その原因である根本部分から理解していく事は、動作の改善にはとても大事な事になります。

前手の動きが改善される事で、それに伴う肩や肩甲骨の使い方も改善されてくるので、手打ちでない力強いスイングが出来てくるはずです。

またフォローも大きくとれるようになりますので、飛距離やもちろんミートにも効果的になります。

是非とも練習に取り入れてみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

動画では動きながらフォームの説明もしていますので、よりイメージや理解が深まると思います。

併せてご覧になってください。