こんにちは!スポチューバーTV野球技術担当の下です。

今回のコラム&動画ではバッティングの、「ヘッドを寝かせるメリットとデメリットについて」お伝えしていきたいと思います。

良くバッティングでバットを寝かせる事があるかと思います。

タイミングが取れていない時や、ボールの速いピッチャーへの対応としてそういったフォームにする事が多いかと思います。 が間違ってしまうと逆効果になる事もあります。

なぜ逆効果になってしまうのかという事を踏まえてバットを寝かせる事ついてお伝えしていきたいと思います。

バットを寝かせるメリット

まずバットを寝かせる事のメリットに関してですが、インパクトまでの距離が短くなると言う事が最大のメリットになります。

インパクトまでの距離が短くなると、スイングからインパクトまでの「時間」が短くなります。

これは言い換えると、思い通りにコントロールしやすい状態であるので、単純に考えるとミート力を向上させていくには効果的な場合もあります。

ただ、1つの注意点としては慣性モーメントが大きくならないようにする事がポイントです。

慣性モーメントは簡単に言うと回転半径の事で、身体とバットの回転半径が大きくなるとスイングに時間がかかります。

要はドアスイングになると言う事ですね。

また動作的な話でいうと、慣性モーメントが大きくなると手首の返りが早く起こります。

その場合は

  • スイング距離は短い
  • 慣性モーメントが大きくなりスイングに時間がかかる(速度もあがらない)
  • 手首の返りが早くなり正確にミートしにくくなる

といったデメリット部分が大きく出てきてしまいます。

こういった場合は寝かせるメリットを全く享受できていないので、逆効果になります。

「バットを寝かせる=ミートしやすくなる」と単純になるわけではありませんので注意が必要です。

バットを寝かせるデメリット

これまででデメリット部分も説明してしまいましたが、寝かせるデメリットをお伝えすると

  • 慣性モーメントが大きくなる(ドアスイング)
  • モーメントが大きくなる事で手首が早く返りミートしにくい
  • 慣性モーメントが大きくなり回転速度があがらない
  • 距離がないのでスイングを加速させる時間をつくれない

などが主な理由になります。

バッティングではボールに力をぶつけていきますが、「力=質量×加速度」で大体理解ができます。

質量の部分は自分の身体やバットの重さと言う事になります。

なのでここはその時点ですぐに変える事はできません。

身体つくりは中長期的な視点をもって取り組んでいかなければなりません。

出来るのは加速度の部分ですね。

スイング開始からインパクトまでどれだけスイングを加速できたか、という事が大きなポイントになります。

フォームを身につけていくのも大きな視点でいうとここに集約します。

なので、バットを寝かせる事で慣性モーメントを大きくする事は、バッティングにとっては大きなデメリットになります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

バットを寝かせる事についてお伝えをしていきました。

動画では動きながら説明をしていますので、より理解がしやすいと思います。

併せてご覧ください。