こんにちは、スポチューバーTV野球担当の河合です。

今回は、内野手がよく使う「ランニングスロー」のやり方と練習方法についてご紹介していきます。

ボテボテの前方のゴロの時に、ランニングスローができると通常の捕球からスローイングではアウトにできなかった打球がアウトにできるようになります。

小・中学生の選手も将来的には、必須動作になってくるので今のうちからチャレンジしてみるのがおすすめです。

ランニングスロー、2つのパターンとは?

まず、前方の打球にダッシュで近づいていきます。

その後、捕球していく時に以下2パターンに分かれてきます。

捕球するタイミングが左足か右足かによって、その後の動作が異なってきます。

これはどちらが有効的かという問題ではなく、捕球のタイミングによって変わってくるというだけです。

※左投げの選手は逆で考えてください。

  1. 左足で捕球→右足でスローイング

    左足を着地するのとほぼ同時に捕球し、その後右足を踏み込むのと同時にスローイングしていきます。

  2. 右足で捕球→左足ステップ→右足でスローイング

    右足を着地するのとほぼ同時に捕球し、その後左足をステップし、右足を踏み込むのと同時にスローイングしていきます。

ランニングスローの練習法「ツイストクイックスロー」

それでは、実際にランニングスローの練習をご紹介しています。

ランニングスローでは、体重移動によるエネルギーはあまり使えません。

よって、体幹の捻りと肩甲骨を背骨に対して寄せ・離す動作が非常に重要となります。

その動作によって、ボールに力を伝えていきます。

逆に言えば、この動作ができないと腕だけでボールを投げるようになるので球の勢いはつきにくくなります。

この練習では、体幹の捻り動作と肩甲骨の入れ替え動作(寄せ・離し)がより良くなっていくので、自然と腕の振りも速くなり、球の伸びも上がっていきます。

それではやり方をご説明していきます。

  1. グラブ捕球面が下向きで捕球(頭〜胸の高さくらいのゴロ)

    • 左足を地面から浮かせた状態で、右足一本で立ちます

      左足を地面から浮かせた状態で、右足一本で立ちます

    • ボールを顔〜胸の高さに正面から投げてもらって、捕球と同時にトップの姿勢を作り体をひねるようにして左横に送球します

      ボールを顔〜胸の高さに正面から投げてもらって、捕球と同時にトップの姿勢を作り体をひねるようにして左横に送球します

      ボールを顔〜胸の高さに正面から投げてもらって、捕球と同時にトップの姿勢を作り体をひねるようにして左横に送球します_2

      ボールを顔〜胸の高さに正面から投げてもらって、捕球と同時にトップの姿勢を作り体をひねるようにして左横に送球します_3

  2. グラブ捕球面が上向きで捕球(お腹〜膝下の高さくらいのゴロ)

    • 左足を地面から浮かせた状態で、右足一本で立ちます

      左足を地面から浮かせた状態で、右足一本で立ちます

    • ボールをお腹〜膝下の高さに正面から投げてもらって、

      ボールをお腹〜膝下の高さに正面から投げてもらって、_1

      ボールをお腹〜膝下の高さに正面から投げてもらって、_2

      ボールをお腹〜膝下の高さに正面から投げてもらって、_3

    • 捕球と同時にトップの姿勢を作り体をひねるようにして左横に送球します

      捕球と同時にトップの姿勢を作り体をひねるようにして左横に送球します_1

      捕球と同時にトップの姿勢を作り体をひねるようにして左横に送球します_2

      捕球と同時にトップの姿勢を作り体をひねるようにして左横に送球します_3

  3. 足のステップを入れて、上記①と②を練習していきます

まとめ

動画でこの練習メニューとランニングスローを実演しています。

ぜひご覧ください。

この記事がためになったと感じたら、ぜひシェアしてくださいね。

それではまた!