バッティングにおける前足の良い動きとは?良いスウィングの基礎作り!
こんにちは!スポチューバーTV野球技術担当の下です。
今回のコラム&動画ではバッティングの際に、「前足が動く」という事についてお伝えしていきたいと思います。
バッティング練習をしている時に、前足が動いたり、少しズレてしまったりという事があります。
これはなぜ起こるのでしょうか?
また良い動きなのか、それとも悪い動きなのか、という事について説明していきます。
前足の役割とは?
バッティングの大きな流れについて説明していきます。
バッティングは2つの運動で構成されています。
1つは並進運動。
それと回転運動です。
簡単に説明しますと、「タメ」から「ステップ」が並進運動に当たり、その後のスイングが回転運動になります。
前足の役割はこの並進運動から回転運動に切り替わる時に大きな役割を果たしています。
並進運動では体はピッチャー方向に進んでいきますが、これを回転運動に切り替える為には、前足はしっかりとグリップ(摩擦力)されている必要があります。
しっかりと地面と靴底がグリップされていないと、前足に荷重されずに大きな力を発揮する事は難しいです。
仮にドロドロのグランドであればスイングはしづらいですよね。
これは滑るために地面と靴底がグリップされず「摩擦力」が働きにくいためです。
その為、物理的観点からいくと前足は固定されていた方が、回転に切り替える為には効率的になります。
ただ固定されるデメリットがある
それであれば、「前足は固定されて動かない方がいい」と結論が出そうになりますが、デメリットもあります。
それは「切り替えた回転運動の力を制限してしまう」という事が起こる事があります。
物理的な観点からいくと固定されていた方が有利に働きます。
しかし、人間は関節や筋肉を動かして「動作」を行います。
前足が固定されていると、回転の動きに制限をかけてしまいます。
関節の動きが止まってしまうので、筋肉も十分に動かす事ができなくなる事もあります。
よくプロ野球選手のスイングを見ると、前のつま先が上を向いていたり、外側に力がかかって浮く様な事があります。
これは回転する力が大きい為、どうしても片足でそのパワーを受けきれないとも言えますし、回転の力を制限しない為とも言えます。
その為回転に切り替えていくには足は固定されていた方が有利ですが、回転の力を落とさない為には、「少し動いてしまう事がある」という事になります。
あくまで意図的に行うものでなく、回転を十分にしていくと無意識的になるものです。
よく少年野球では、「足は動かすな」と注意を受ける事も多いですが、一概で絶対的に悪ではありません。
この点を理解しておくと、良いですね。
まとめ
動画では動きながら説明をしています。
コラムだけでなく動画もご覧になると、より理解が進みます。
是非ともご覧ください。
このコラムが良いなと思ったら
是非コメントをしませんか?
スポンサードリンク
スポチューバーTVの公式LINEが出来ました!
友だち追加