野球の手打ちとは?ぼてぼてゴロを無くす改善方法!
こんにちは!スポチューバーTV「炎の体育会家庭教師」野球技術担当の下です。
今回のコラム&動画では、 「バッティングにおける手打ちとそうでない人の使い方の違い」 についてお伝えしていきたいと思います。
野球において手打ちとはどういう状態のことなの?
野球のバッティングにおいて、「手打ち」はごくごく普通に使われる言葉です。
しかし、手打ちは何が原因なのか、手打ちをどう改善していけば良いかという事までは中々言及される事はありません。
手打ちとは、
- ひっかける
- ドアスイング
- こねる
- 泳ぐ
と表現されますが、この様な状況になってしまう事を意味しています。
その原因の1つは、「後ろ手の使い方」にあります。
片手一本でスイングをするとわかりますが、後ろ手でスイングをすると手首がすぐに返ってしまいます。
※動画を見るとわかります。
つまりこれは、後ろの手が強く動くと手首が返り、ヘッドも返る事を意味しています。
ヘッドが早く返ってしまえば、良いスイングをする事は難しくなります。
野球において手打ちの方の多い原因の1つはここにあります。
後ろ手が最初に動く事によって、野球において手打ちと言われる現象は出てきます。
後ろ手は極力最後まで運動力を確保しておく必要があります。
野球において手打ちを改善するには?
手打ちを改善するには、回転動作を使っていく必要があります。
回転動作によって前手が主動される事になります。
手打ちのほとんどはこの回転動作の不足にあります。
回転動作が不足すればその分手を動かさざるを得ません。
その為回転動作を十分に行う事が必須です。
回転動作も単純に回転すればいいという訳でなく、 肩と肩甲骨、胸をの回転によってバットを動かしてくる必要があります。※詳しくはこちらを見ていただくとわかると思います。
野球の天敵「ドアスイング」その原因と修正練習法
肩や肩甲骨の入れ替えの動作によって、「インサイドアウト」のバット軌道ができます。
インサイドアウトは十分な回転動作ができる事によって、できる事になりますのでこの動作を行なっていく必要があります。
この動作で腕の運動量を確保しつつ、バットスイングを行なっていく必要があります。
手打ちの改善には肩を伴った回転動作が必須になります。
いかがでしたでしょうか?
文章だけでなく動画も一緒にご覧になるとより理解も進みますので、是非ご覧くださいね^^
このコラムが良いなと思ったら
是非コメントをしませんか?
スポンサードリンク
スポチューバーTVの公式LINEが出来ました!
友だち追加