こんにちは!スポチューバーTV野球技術担当の下です。

今回のコラムと動画ではバッティングにおける「体重移動の仕方」について、お伝えしていきたいと思います。

よく言われる言葉や動作でありますが、

  • どんな効果があるのか?
  • どんな風に練習していけば良いか?

という事をお伝えしていければと思っております。

バッティングにおける体重移動とは?

まず、体重移動とはどういった動作なのかという事をお伝えしていきます。

体重移動はステップした後の

  • 軸足から前足への支点の移動
  • 支点移動後の回転動作

この2つ動きを体重移動と呼んでいます。

実際の動きに関しては、

  • 骨盤が少し横にスライドする動き
  • 軸足の内旋の動きと前足の進展の動き

によって回転をしていくようになります。

詳しくはこちらを見ると理解ができるかと思います。

体重移動の動作はバッティングの中でも、重要な要素の1つです。

体重移動ができる事のメリットをお伝えしていきます。

  • バットの軌道がボールの軌道に入る準備ができる
  • ボールへ力を与えやすくなる
  • 上下分離や捻転差といった回転速度を速くする動作が可能になる
  • 連動性を使ったスイングが可能になる
  • 下半身が先行したスイングが可能になるので上半身が残る →変化球への対応や緩急の対応がしやすくなる

などといったメリットがあります。

もちろんこれだけではありません。


体重移動は非常に大きな役割とメリットを、バッティングにもたらしてくれます。

では、体重移動はどのように練習していけばよいでしょうか?

バッティングにおける体重移動の練習方法

今回のコラムと動画ではよくある「傾斜台」を使った練習をご紹介していきます。

よく傾斜台を使った練習では、

  • 軸足側に置いて使用する
  • それにより前足に体重がかかるようにする(前足が曲がる)

ように行います。

ただ私としてはこれは正しくないと思っております。

回転を高速にしていくには、前足は伸展(伸びる)、軸足は内旋(ねじる)動きによって行われます。

軸足側に台を使っていくと、前足が曲がった状態になります。

これでは前足が支点の役割にならず速く回転をしてく事は難しいです。

高速回転には前足の伸展動作と軸足の内旋動作は必須です。

その為にも、私としては前足に傾斜をつけて行う事をオススメしています。

これにより伸展動作をしやすくなるので、実際のスイング動作に近くなります。

何かの目的があって前足を曲げて打っているならまだいいですが、基本的に前足が曲がってしまうと体重移動の練習にはなりませんので、ご注意ください。

それでは今回のコラムは以上となります。

動画と合わせてご覧になって下さい。