2021年06月28日
【記事の概要】今回のコラム&動画では、前肘の使い方について勘違いが多い部分をお伝えしていきます。昨今はMLBを始め、NPB、独立リーグ、社会人、大学生、高校生でも150km/hのボールを投げるのがごく普通の時代になりました。これに伴いバッティングの技術も進化をしています。それの一つに「肘抜き」がありますが、インコースのボールを打つ際に腕を伸ばさずにボトムハンド側の肘を曲げたまま打つ技術になります。
続きを読む
コメントはユーザー登録またはログインすると利用することができます。
この投稿にはまだコメントが投稿されていません。
このコラムの執筆者
下 広志
おすすめのコラム
アカウント登録
ログイン
アカウントをお持ちでない方は新規登録へ
既にアカウントをお持ちの方はログインへ
新規登録
新規登録またはログイン
再設定用メールを送信
現在お知らせはありません
【ミート力が上がる】前脇が空くワケを徹底解説!あまり知られていないその理由と対処法とは
【記事の概要】
今回のコラム&動画では、前肘の使い方について勘違いが多い部分をお伝えしていきます。
昨今はMLBを始め、NPB、独立リーグ、社会人、大学生、高校生でも150km/hのボールを投げるのがごく普通の時代になりました。
これに伴いバッティングの技術も進化をしています。
それの一つに「肘抜き」がありますが、インコースのボールを打つ際に腕を伸ばさずにボトムハンド側の肘を曲げたまま打つ技術になります。
続きを読む
コメントはユーザー登録またはログインすると利用することができます。
この投稿へのコメント一覧
この投稿にはまだコメントが投稿されていません。
このコラムの執筆者
下 広志
おすすめのコラム
野球におけるフライングエルボー/エルボーアップの効果とメリット
野球の守備でバウンドが苦手な選手の特徴と3つの改善方法
野球が上達していく為に必須の4つの考え方とは?