2019年12月20日
【記事の概要】今回は三塁手の守備のポイントについてお伝えします。打球傾向によって守備で鍛えておきたい動きは主に3つあります。①速い打球の処理②ボテボテの前側のゴロの処理(バント処理含む)③タッチプレーなどのグラブさばき
続きを読む
コメントはユーザー登録またはログインすると利用することができます。
佐久間
2019年12月21日
サードを守っています。速い球がとれなくて困っていたので半身になって捕球するのは実践できそうだなと思いました。
このコラムの執筆者
河合 亮
おすすめのコラム
アカウント登録
ログイン
アカウントをお持ちでない方は新規登録へ
既にアカウントをお持ちの方はログインへ
新規登録
新規登録またはログイン
再設定用メールを送信
現在お知らせはありません
三塁手の守備のポイントについて
【記事の概要】
今回は三塁手の守備のポイントについてお伝えします。
打球傾向によって守備で鍛えておきたい動きは主に3つあります。
①速い打球の処理
②ボテボテの前側のゴロの処理(バント処理含む)
③タッチプレーなどのグラブさばき
続きを読む
コメントはユーザー登録またはログインすると利用することができます。
この投稿へのコメント一覧
佐久間
サードを守っています。速い球がとれなくて困っていたので半身になって捕球するのは実践できそうだなと思いました。
このコラムの執筆者
河合 亮
おすすめのコラム
脇を締めて打て!は、嘘?多様な球に対応するバッティングをするためには
雨天時の試合の守備で気をつけるポイントについて
野手がキャッチボールで意識すべきこととは?試合で好送球をするために必要なこと