こんにちは!スポーチューバーTV、野球技術担当の下です。

今回のコラム&動画では、野球ではよくある「肩の開き」についてお伝えします。

肩の開きは野球のバッテイングにおける良くない事とされていますが、その原因はどういった所にあるのでしょうか?

肩が開くときは水平回転になりがち

回転は水平回転(横回転)垂直回転(縦回転)にわけられます。

良く、

  • 腰をまわせ
  • 肩を下げるな
  • ヘッドを下げるな

と言われる事もありますがこういった意識が強すぎると、水平回転の要素が強くなります。

肩が開いてしまう時はこの水平回転の要素が強く出てしまっているケースが多いです。

高めのボールはもちろん水平回転の要素が多くなりますが、低めのボールに関しては垂直回転の要素が多くなります。


この事を理解しておかないと、いつまでたってもどのコースも水平回転でスイングをしてしまいますので、コースに対応したバッティングは難しくなります。

上下分離の動きを使える事で肩の開きはおさえる

また肩の開きを抑えるにあたって上下分離の動きは必須です。

上下分離の動きとは骨盤がスライドする様な動きで、軸足から前足に重心を移動する動きです。

この動きによって回転差や捻転差を形成し、バットヘッドを遅らせて出すようにします。

こちらを見ると理解しやすいかなと思います。

肩の開きを改善する効果的な練習は?

効果的な練習方法は、T台をインコース低めに設定して打ちます。

これをセンター方向に打つ様にしますが、水平回転の要素が多くなると大きくボールの外側から出る為、引っ張り方向へボールが飛びます。

インコース低めをセンター方向に打てるという事は、垂直回転の要素を多く入れなければなりません。

少し窮屈な練習にはなりますが、スクールで取り入れても効果の高いものですのでやってみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

動画では1分に内容をまとめてお伝えしています。

すぐに見れるようになっていますので、ご覧ください。