![]()
こんにちは!スポチューバーTV野球技術担当の河合です。
自宅や室内で行える守備のトレーニングについて紹介します。
今回は主に下半身を強化するトレーニングとグラブさばき(ハンドリング)を良くするトレーニングについてです。
特に内野守備では捕球姿勢を正しく作れるようになると、捕球率も上がります。
捕球姿勢が前のめりになったり、腰が高すぎたりすると、目がボールについていかずに捕球しにくくなります。
さっそく練習のやり方を説明していきます。
ペッパーでは、主に下半身の筋力強化と股関節の柔軟な動きを習得するために行います。
基本的に2人1組で行います。



ハンドリング(グラブさばき)を良くしていくためのドリルです。
特に内野手では、急にバウンドが変わったり、打球が速くバウンドが合わなかったり、タッチプレーのショートバウンドをうまく捕ったりする時に使用します。

下半身の強化をすることで、捕球姿勢を安定させたり、動きの中でも目線がブレにくくなり捕球率の向上に繋がります。
ぜひ自主練やチーム練習で取り組んでみてくださいね!
それではまた!
このコラムが良いなと思ったら
是非コメントをしませんか?
スポンサードリンク
アカウントをお持ちでない方は新規登録へ
既にアカウントをお持ちの方はログインへ
新規登録またはログイン
現在お知らせはありません
スポチューバーTVの公式LINEが出来ました!