こんにちは!スポーチューバーTV、野球技術担当の下です。

今回のコラム&動画では「飛距離UPやミート力UPに使える3つのテクニック」についてお伝えをします。

今回ご紹介するテクニックに関しては、メリットとデメリットがあります。

それぞれ紹介をしていきますので、自分に合うものに関してはデメリットも考慮した上で取り入れてみると、良いですね!

飛距離UPに使えるテクニック①フライングエルボー

まず1つ目のテクニックは、「フライングエルボー」と言われるものです。

トップハンド側の肘を肩の同じくらいかそれ以上あげておく技術になります。

よくMLBの選手が採用しています。

この技術の特徴としては、位置エネルギーが利用できる事にあります。

高い位置からと低い位置からでは位置エネルギーの大きさが変わります。

極端な例ですが、10階から落下するのと1階からでは強さが異なりますよね。

バッティングではこれほどの違いはもちろんありませんが、スイング時にも落下する力を利用する事ができます。

なので上手く使えばその力を利用してスイングをする事が可能になります。

フライングエルボーのデメリットとしては、身体を捻りすぎでしまう事があげられます。

トップハンド側の肘を高くあげる事によって、肩甲骨の内転(背骨側に寄る)動きが出やすくなります。

この動きが強く出過ぎる場合は身体を捻りすぎてしまう傾向があるので、注意が必要です。

症状としてはドアスイングやインコースが打てないなどの原因になります。

飛距離UPに使えるテクニック②ヒッチ

次のテクニックは「ヒッチ」と言われるテクニックです。

これはジャイアンツの丸選手などが代表的になるかと思います。

バッティングでのコンタクト率(打率)をあげていくには、ボールの軌道にスイングの軌道を合わせて行く必要があります。

この為にはヒッチを使うと有効になる事があります。

ヒッチ動作は一度グリップを下げて行いますが、ボトムハンドがリラックスしやすい状態になります。

スイングの軌道はボトムハンドの角度や向きが大きく影響してきます。

その角度や向きを調整するのにもヒッチ動作が効果的になる場合があります。

ヒッチのデメリットとしては、腕だけで行ってしまうと全く無駄な動きになる事があります。

肩や肩甲骨の動きが硬い選手にはあまりおすすめはしていません。

詳しくは動画を見ていただけるとわかるかと思います。

飛距離UPに使えるテクニック③コック

次は「コック」です。

コックはトップハンドの手首を親指側に曲げておく事をいいます。

この動きが入る事によってヘッドが返りにくい動きになります。

ヘッドを残す事ができるので、ヘッドの返りが早くなる事による引っ掛けなどのバッターにはミート力の向上にも効果的になります。

注意しておきたい点としては、背屈の動きが出てしまうとバットヘッドは下がります。

コックの技術を使って、スイングを距離を長く取ろうとする時によくある間違いとして「手首の背屈」がありますので注意して行ってください。

いかがでしたでしょうか。

今回のコラム&動画が皆様の為になれば幸いです。