外野守備はどっちの足が前で捕る?ゴロ捕球の基本と練習方法を解説!
こんにちは!スポチューバーTV野球技術担当の河合です。
今回は、「外野手のゴロ捕球」についてです。
こんな選手におすすめのコラムとなっています。
- 外野のゴロが上手く捕れない
- バウンドがうまく合わせられない
- 送球が弱くなってしまう
外野守備における捕球姿勢の基本
外野手が遠くに速く投げたい場合、どんな捕球姿勢が必要なのか?
外野手がバックホームをする時など遠距離の送球が必要な場合、ステップによる助走のエネルギーが多く必要です。
今回は主に遠距離の送球が必要な場合について、どのような捕球姿勢が必要なのかをお伝えしていきます。
遠距離の送球が必要な場合、右足前の半身で、シングルハンドで捕球するのが理想です。
両手で捕ると、体勢がかがみ過ぎてその後のステップ動作がスムーズにいかなくなります。
右足前で捕球したほうがその後のステップ動作で勢いが増します。
※左投げの方は逆で考えて下さい。
近い距離をすばやく投げたい場合、どんな捕球姿勢が必要なのか?
左足前半身で捕球した場合は、右足前半身より捕ってからは早いです。
ただしステップの勢いが減るため、送球が弱くなります。
左足が前で捕球する場合は、ランナーがいない場面や急いで送球しなくていい場面、または送球の距離が近い場合に有効です。
捕球位置について
捕球位置はボールが目で確認できて腕をだらん真下に下ろした位置が理想です。
捕球位置が後すぎると目で確認できずにエラーしやすくなるのと、捕球後にボールを前に持ってくる距離が遠いいので捕球してから投げるまでのスピードが落ちてしまいます。
捕球位置が前すぎると体勢が突っ込むので、その後のステップ動作がうまくできなくなります。
外野守備におけるゴロ捕球の練習方法
捕球姿勢と位置を覚える「半身捕球ドリル」の紹介
やり方は、
- 右足を前に出して半身の捕球姿勢を作って、コーチに投げてもらいその場で捕球してトップの姿勢まで作ります
- 次にゴロを転がしてもらい半身の状態でステップして捕球してトップの姿勢まで作ります
簡単にできる練習なので、ぜひやってみてください。
まとめ
- 外野手が長い距離を投げたい場合、右足前の半身の捕球姿勢で捕り、ステップの勢いをより強くする
- 外野手が短い距離を投げたい場合、左足前の半身の捕球姿勢で捕り、捕球後になるべく早く送球する
- 状況やゴロのバウンドによっても、捕球姿勢を柔軟に変化させていくことが大事。
このコラムが良いなと思ったら
是非コメントをしませんか?
スポンサードリンク
スポチューバーTVの公式LINEが出来ました!
友だち追加