バッティングの伸び上がりを改善して安定したスイング軌道を手に入れよう
こんにちは!スポチューバーTV、野球技術担当の下です。
今回のコラム&動画ではバッティングの際の「伸び上がり」について、その原因と修正方法をお伝えします。
「伸び上がり」はどちらかというと野球を始めたばかりの子であったり、バッティングが苦手な選手に多い現象です。
伸び上がってしまうと、上下に目線が動いてしまったりスイング軌道も安定しなくなりますね。
伸び上がりの原因は何なのか?
お伝えしていきたいと思います。
伸び上がりの原因①:体重移動不足
まず一つ目は体重移動の不足があります。
軸足から前足に支点を移動して回転をしていきますが、軸足側に体重が残ったまま回転をすると伸び上がりの原因になる事があります。
特に拇指球だけ地面につけるとこのパターンになる事が多いです。
この場合は回転を強くしていく必要がありますが、軸足側を内側に捻る動きを練習していきます。
軸足の内側に捻る動きによって骨盤回転をしていきます。
それにより体重移動を十分に行い、伸び上がりを防止していきます。
伸び上がりの原因②:前股関節の動き
同様になりますが、体重移動の際には
- 軸足側は内側に捻る
- 前足側は引ける動き
となります。
軸足を内側に捻る動きを行っても、前足側の引ける動きがないと上手く回転しません。
この場合も伸び上がる原因になります。
伸び上がりの原因③:頭の位置が前に出すぎている
3つ目の原因は頭の位置による伸び上がりです。
頭が前に出てしまっている状態を「突っ込み」や「流れ」と表現をしますが、その状態のままですと姿勢が明らかに崩れていますので伸び上がってしまう事があります。
この場合は上下分離の動きをしていく必要があります。
上下分離の動きでは下半身が先行して動き、頭が残る動きになるので突っ込みや流れを抑制してくれる効果が期待できます。
改善方法
改善方法としておすすめしたいのは、ノーステップでスイングをしていく事です。
練習の際に改善の効果を的確に狙っていくには、できるだけその修正する部分だけ意識できるようにした方が効果的です。
その為ノーステップで、「軸足の内側に捻る動き」と「前足の引ける動き」を重点的に意識を置いていきます。
詳しくはこちらを見てもらえるとわかりやすいかと思います。
【体重移動の原因別解決練習方法】
いかがでしたでしょうか。
上の動画に加えこのコラムの動画でも詳しく解説しておりますので、是非併せてご覧になって見てください。
このコラム&動画がみなさまの為になれば幸いです。
このコラムが良いなと思ったら
是非コメントをしませんか?
スポンサードリンク
スポチューバーTVの公式LINEが出来ました!
友だち追加