バッティングは体重移動を改善するだけで打球スピードが上がる!
こんにちは!スポチューバーTV野球技術担当の下です。
今回のコラム&動画は「体重移動」についてです。
以前からもお伝えしている事になりますが、体重移動はバッティング中でも大切な動きです。
体重移動ができる事で、
- 捻転差を形成する
- 上下分離を形成する
- 飛距離アップ効果が期待できる
- バット軌道を理想的にしてくれる
- スイングスピードUPに貢献する
- 打球速度UPに貢献する
などその恩恵は大きいです。
その体重移動について今回はお伝えしていきます。
体重移動は2つの動きから構成されている!
一言で体重移動といってもその動きは1つだけではありません。
- 腰をスライドする動き(支点の移動)
- 支点の移動から回転をする
と大きく分ければ2つの動きになります。
更に回転の仕方も体の使い方によって、回転のしやすさや、しにくさなどが変わってきます。
そこまでいくと膨大量になってしまうため、今回のコラム&動画では、
- 腰をスライドする動き(支点の移動)
に焦点をあてて説明していきます。
私の指導してきた経験の中でもこの、腰をスライドする動きは習得しにくい部分でもあります。
バッティングはピッチャーから投げられたボールを、短い時間の中でフォームをつくり、正確に当てていく事が求められます。
その一瞬の中で「体重を移動する」という事はやはり意識しづらいものです。
ただそれでも、その動きは確実に存在しそしてバッティングを向上していく為には必須動作です。
具体的にどのような動きになるかというと、軸足に荷重(タメ)をつくってからステップ動作に入ります。
その後支点を軸足側から前足の股関節(鼠蹊部)へ移動していく動きになります。
※動画をみるとイメージがつくと思います。
なぜその様な動きが必要かというと、冒頭に説明した事に加えて、物理の法則も関わってきます。
ステップは並進運動といいますが、ピッチャー方向にステップをしていきそれを前足でブレーキをかけます。
こうすると地面と接地した前足の足裏には摩擦力が起こります。
また、慣性の法則と摩擦力によってこれが回転力へ繋がります。
前足を支点にして回転しく意味は物理の法則からも理にかなっているという事ができます。
よく、「軸足で踏ん張って打て!」と言われる事もありますが、前足に荷重をしておかなければ速い回転運動を起こす事ができません。
その為支点の移動の動きはとても重要です。
また身体的にも上下分離や捻転差の形成など体を高速にする効果があります。
この動きを習得していく為の練習方法は、
- 軸足を後ろ側にズラしてスイングする
- 低めのボールを打つ
事が効果的です。
軸足をズラして打つ事で、骨盤がピッチャー方向へ正対する事を防いでくれます。
またズラす事によって強制的に前足へ支点を移動する事に繋がります。
支点の移動は難しい動きではありますが、ドリルを使う事によって、簡単に覚えられる事もあります。
是非ともこの練習で動きを習得してみてください。
このコラムが良いなと思ったら
是非コメントをしませんか?
スポンサードリンク
スポチューバーTVの公式LINEが出来ました!
友だち追加