ピッチャーが早く腕を振る為に必要なテイクバック動作を解説
こんにちは! スポチューバーTV「炎の体育会家庭教師」 野球担当の下です。
今回のコラム&動画ではピッチャーの「テイクバック動作」についてお伝えしていきたいと思います。
- 肘がどうしても下がってしまう
- スムーズに腕が振れない
- 腕に力みが出てしまう
- 肘や肩に痛みが出やすい
- すぐに疲労して長いイニングが投げられない
この様な選手にオススメのコラム&動画になっています。
ぜひご覧ください。
テイクバックに必要な動作「伸展」
まずテイクバックに必要な動作は「伸展」という動作です。
ワインドアップやセットポジションでも、手の位置はおおよそ最初は胸の付近にあります。
動作が開始されると腕は身体から離されていきます。
ここで「腕の振る距離を確保」する為に少し伸ばされながら後方へいきます。
この伸展の動きの大きな役割は腕を速く振る為の準備段階で、主に速く腕を振る為の助走の役割を担っています。
テイクバックの必要な動作「内旋」
次は腕の「内旋」という動きが行われます。
これは内側に腕を捻る動作ですね。
よく「肘からあげる」と言われますが、この内旋動作はその動きの役割も果たしています。
腕を速く振る為にも一度内側に捻る動きは、重要な役割を担っています。
テイクバックに必要な動作「外転&外旋」
内旋動作と重なってきますが次は肩の「外転」という動作が必要になります。
外転は肩を上に上げる動きです。
※動画をみると理解がしやすいです
内旋だけの動きでは腕は上がってきません。
これは人間の身体の構造上なっている事で、骨と骨がぶつかってしまうため上がらなくなります。
このまま無理やりあげようとすると、僧帽筋(肩こりの筋肉)や骨が強くぶつかってしまいインピンイメント症候群などの原因になります。
外転をしつつ今度は腕は外旋されます。(腕の外側に捻る動き)
これによりぶつかっている骨の動きを変える事ができます。
こうして腕はスムーズに上がっていく事になります。
テイクバック動作が苦手な人の多くは、持っているボールに力を込めてしまっています。
それにより動作の順番が狂ってしまう事で何か違和感を感じたりする事が多いです。
動画も見ながら自分に足りない動きはどこなのか?
是非ご覧になって見てください。
このコラムが良いなと思ったら
是非コメントをしませんか?
スポンサードリンク
スポチューバーTVの公式LINEが出来ました!
友だち追加