こんにちは!スポーチューバーTV、野球技術担当の下です。

スポチューバーTVのコラムは動画とセットになっております。

動画では今回「スイング軌道についてのクイズ」を出しております。是非ご覧になってください。

コラムではスイング軌道に関するよくある質問や勘違いなどについてお伝えします。

よくある勘違い「上から叩く」ダウンスイング

上から叩くスイングはずっと少年野球や指導者からは定説とされる事でした。

しかし時を経てそのスイングが効果的でない事がわかっています。

スイング軌道の理想の状態として、まず大前提となる事は「ボールの軌道に合わせる」事です。

ボールの軌道は重力の関係や回転(変化球)の関係からどんなボールでも必ずバッターへ到達するまでに下がります。

プロのボールで約5度〜10度と言われています。

それ以下のカテゴリーであればそれ以上になる事は間違いないと思います。

「ボールの軌道にできるだけ長くバットの軌道を合わせていく事」これがとてもベースとなる大切な前提です。

バットとボールの軌道が合う事で、コンタクトするゾーンが広がります。

またバットのエネルギーをボールに伝えて行く事が、より打球速度や飛距離を出す事に繋がります。

上から叩くスイングでは、ボールの中心に当たる事はなく偏心していバットとボールが当たります。

「上から叩く」のでボールの下側に当たる傾向があり確かにスピン量は上がりますが、力を効率的に伝えているかというとそうではありません。

なのでそれほど打球の飛距離が出なかったり、ボールの角度が出ないケースがほとんどになるでしょう。

本当に中心にあたりすぎてしまうと、ボールは無回転になりますので、ボールの角度よりもわずかにバットのスイング軌道(角度0は小さくなるようにスイングする事)が理想です。

<strong class="red-txt bold">「できるだけ中心衝突をしつつスピン量が多くなる」ためのスイング軌道のバランスを見つける事が大切です。

バットは最短距離でだす

「バットを最短距離で出す」ことは、指導の現場でよく言われる事ではありますが、間違いです。

「上から叩く」と重なる部分もありますが、まずバットの軌道は正確につくれません。

最短距離で出す事でロスなく力を伝えるといった間違いです。

バッティングでは「力=質量×加速度」である程度説明をする事ができます。

最短距離バット軌道では「スイングする距離=スイングが加速する距離」を取る事ができません。

またサイクロイド曲線という考え方がありますが、最短距離の軌道よりも少し緩やかな曲線の方が加速にも有利になります。

サイクロイド曲線だけではバッティングは説明できませんが、1つの考え方や最短距離が不適切である事の説明にはなります。

サイクロイド曲線の図

サイクロイド曲線:直線上を円が転がるときに、円のある一点が描く曲線のこと

この事からも最短距離でだすという定説も見直しされてきています。

「自分のあたり前」や「常識」というものは少しずつアップデートされてきていますね!

もちろん今伝えている事も10年後には更にアップデートされているかもしれません。

自分に試しつつ、結果が最適化されていくようにしましょう!

動画も合わせて理解が深まると思います。

合わせてご覧になってください!