こんにちは!スポーチューバーTV、野球技術担当の下です。

今回のコラム&動画では「サッカー」で野球が上手くなる方法についてお伝えします。

もちろん本当にサッカーをするという事ではありません...笑

サッカーボールを利用した練習を5つ紹介します。

バッティングはフォーム作りの為の「動作」がありますが、5つの練習で「ある一連の流れ」を習得できるように構成しています。

サッカーボール1つで練習効果が大いに期待できますので、実践してみてください!

サッカーボール練習①:ボールローリング

まず最初はボールローリングという練習です。

やり方については動画でご確認ください。

この練習は「タメ」や「ステップ」で必要な練習です。

タメと言っても抽象的な表現ですが、軸足股間節を内旋させる事が必要な動作です。

この動きを作っていきます。

ステップ時にこの動きができないと骨盤(腰)がステップしながら回転する事に繋がり、体の開きや突っ込みなどの原因になってしまいます。

股関節の内旋をしっかりとキープをして崩れない姿勢をつくっていきましょう。

サッカーボール練習②:スキャプラローテーション

次の練習は肩まわりの動きを強化していく練習です。

ボールを抱え込むようにセッティングし、行います。(やり方は動画をご覧ください)

この練習では肩甲骨の動きを改善し、バッティングにつなげていきます。

バットは手で持ち、腕に繋がります。

腕は肩甲骨や肩・鎖骨などが根元になっています。

力強いスイングをしていくには、この根っこを動かしていく必要があります。

この練習ではバッティングに必要なその動きの練習となります。

サッカーボール練習③:ハンマースローイング

次の練習はボールを投げていく練習です。

ハンマー投げの要領でスローイングをします。

この時に

  • センター方向へ飛ぶ事
  • 遠くへ飛ばす事

をポイントにしていきます。

この2点が出来ている場合はバッティングの「体重移動」の動作がしっかりと行えます。

小学〜高校あたりでは身に付けにくい動作なのでおすすめの練習です。

また遊びながらできる点もおすすめですね!

ゲーム性や競争性もあるので楽しみながらできますね

サッカーボール練習④:ボールサンド

4つ目はボールサンドです。

これも体重移動の練習の1つです。

ボールを股に挟んで行います。

強い体重移動の練習になりますので、苦手な方へオススメです。

上手くできないとボールが落ちてしまいますが、できない=ボールが落ちるというわかりやすい点もいいですね。

できているかできていないかのポイントになります。

サッカーボール練習⑤:ボールリストターン

リストターンの練習です。

よくリストターンで手首を使う人もいますが、

基本的に手首自体を能動的には使う事はありません。

あくまで受動的に使われるものです。

手首の理想的な使い方としては、手首を使う(曲げる)事なく腕の動きでフォローに入る事が大切です。

この練習ではその動きを練習する事が可能です。

手打ちの選手などにはオススメの練習です。

いかがでしたでしょうか。

工夫次第で多くの練習が可能ですね!

このコラム&動画が皆さまの為になれば幸いです。