こんにちは!スポチューバーTV野球技術担当の河合です。

今回は、「スプリットステップ」という守備の動作のメリットについて解説します。

実際の動作については動画で実演もしていますので、ぜひ御覧ください。

このような選手におすすめの内容です。

  1. 守備範囲を広くしたい
  2. ゴロのバウンドを合わせるのが苦手
  3. プロ野球選手も使っている動作を修得したい

スプリットステップってどんな動き?

スプリットステップは、もともとテニスのレシーブなどの際に見られる動作で、スタートを速くする効果があります。

野球で言えば、打者のインパクトの前にその場で軽くジャンプして、インパクト直前に両足が地面に着地した反動を使って素早くスタートを切っていきます。

スプリットステップをやる上では、まず大前提として構えの姿勢の時には、「パワーポジション」をとれている必要があります。

パワーポジションとは、静止した状態から前後左右、あらゆる方向に素早く動き出すことのできる姿勢です。

パワーポジションの姿勢のポイントとしては、3つの関節(足首・膝・股関節)が適度に曲がっていて、骨盤が前傾していることが重要です。

スプリットステップのメリットとデメリットについて

スプリットステップのメリット

  • 守備範囲が向上する
  • バウンドを合わせる時間的余裕を生みやすい
  • 足が固まって動けないという状態を防止できる

スプリットステップのデメリット

  • ジャンプするタイミングが早すぎると、逆に力みに繋がり一歩目が遅くなる
  • ジャンプするタイミングが遅すぎると、インパクトに反応できずに一歩目が遅れてしまう
  • サードとファーストはジャンプした結果目線が高くなると、低くて速い打球に対応しにくくなる

スプリットステップをする場合としない場合を比較すると?

スプリットステップをしない場合は、地面に着地したときの反射が使えないので、する場合と比べれば素早く力のあるスタートは切れないでしょう。

ただ、スプリットステップをしてタイミングがズレてしまうことが多い場合は、無理にジャンプするのではなく、インパクトの着前にどちらかの足を一歩踏んだり、軽く体を揺らすように動かすといいでしょう。

体を動かしている分、「足が固まって一歩目が出ない」というような現象は避けることができます。 

スプリットステップをやってみよう!

スプリットステップのやり方を解説していきます。ノックのときなどに試してみてください。

  1. リラックスしながらパワーポジションで構える
  2. ボールとバットが当たるインパクトの前に軽くジャンプする
    ※どちらかの足を少し前に出すことでスタートが切りやすくなる
  3. インパクト直前に地面に両足が着くようにタイミングを調整する
  4. インパクトした瞬間に打球に反応して一歩目を素早く切っていく
    ※速い打球の場合、あまり動かずにその場でバウンドを合わせて捕球する場合もあるので注意。

いかかでしたでしょうか?

スプリットステップは、小学生からでもできる技術ですので、実演動画を見ながらぜひ取り組んでみてください。

それではまた!