こんにちは!スポーチューバーTV、野球技術担当の下です。

今回のコラム&動画では、野球のバッティングにおいて、「後ろ大きく前小さく」と「後ろ小さく前大きく」のどちらがいいのか解説します。

スイング開始は「小さく」後は「大きく」

最初から結論になってしまいますが、スイングは開始は小さく後は大きくである方が有利です。

慣性モーメントの考え方からいくと回転半径は小さい方が回転の速度があがります。

また小さく出ていった方が身体の近くからバットが出ますので、より多くのコースに対応がしやすいです。

フィギュアスケートのジャンプで例えられる事が多いですが、手を広げていると回転半径は大きくなり遅くなりますね。

回転半径が小さいだけでは力は伝わらない

しかし回転半径が小さいだけでは、大きな力を出す事はできません。

回転半径が小さい状態は速度を早めてくれる効果があります。

しかし、エネルギーとしては大きくありません。

ボールに伝える威力が弱いわけですね。

なので、最初に回転半径を小さくして速度を早め、インパクトの局面に向けては半径を大きくする事が必要です。

このフェーズになると、「前大きく」という状態になります。

回転半径を大きくする事も、バッティングではボールにエネルギーを伝える為にはとても重要な意味があります。

なので私としては、「後ろ小さく、前大きく」なスイングが理想であると考えています。

なぜ、後ろ大きく前大きくと言われるのか

後ろ大きくするという指導方法もありますが、これはフェーズに違いがあると考えています。

一般的に言われる「後ろ大きく前小さく」は割れの段階とスイング開始のフェーズと考えています。

私としてもスイング開始を「後ろ小さく前大きく」を推奨しています。

実は表現の違いがあるだけで同じ事をいっているのだと思います。

割れの動作は重要な動作として位置づけていますので、一般的な表現とは違いますが同じ事です。

表現の違いだけで勘違いが多い部分でもありますので、改めてお伝えさせていただきます。