![]()
こんにちは!スポーチューバーTV、野球技術担当の下です。
今回のコラム&動画では、「ティーバッティングの種類と効果」についてお伝えしていきたいと思います。
動画は長い内容になっておりますが、バッティング練習として良く行われている練習になりますので、練習の効果を高める為には知っておくと良いです。
1つずつメリットとデメリットを紹介していきますので、ご覧ください。
まずはスタンダードな斜めから行うTバッティングです。
次は真横から投げるパターンのTバッティングです。
真後ろから投げて打つ練習にです。
バウンドさせたボールを打つ練習です
一度投げる手前で止めて打つ練習
止まったボールを打つ練習
となります。
簡単ではありますが6つのTバッティング(トスの方法)について説明をしました。
それぞれの練習で出しやすい効果やデメリットなどがあります。
なぜそれをやるのか?という事を明確にする事は練習の効果を高める事に繋がります。
万が一間違った方向に行ったとしても、明確になっている事で上手くいかなかった理由や反省もしやすいです。
目的意識のない練習ほど意味のないものはありません。
この辺りは常に頭に入れておくだけでも周りとの成長に差が出てきますね。
動画では、より詳細に動きと合わせて説明していますので、ぜひご覧になってください^^
このコラム&動画が皆さまの為になれば幸いです。
このコラムが良いなと思ったら
是非コメントをしませんか?
スポンサードリンク
アカウントをお持ちでない方は新規登録へ
既にアカウントをお持ちの方はログインへ
新規登録またはログイン
現在お知らせはありません
スポチューバーTVの公式LINEが出来ました!