強打者になる為に必須の練習!足固定ドリルを実践しよう
こんにちは!スポーチューバーTV、野球技術担当の下です。
今回のコラム&動画では、強打者なら誰でもできる「足固定ドリル」について紹介していきます。
このドリルは下半身の動きを制限して行うもので、上半身(胸や肩甲骨)の動きのチェックにも使えるドリルになっています。
ぜひ実践されてみてください。
強打者に欠かせない要素を理解しよう
強打者の特徴として、肩甲骨や胸の柔軟性が高い事があげられます。
バッティングは骨盤の回転から始まり、体幹部、胸、そして腕というように上へ順番に動いてきます。
これを連動性と表現したりする事もあります。
最終的に動くのはバットを持っている腕になりますが、腕を動かすのは肩甲骨や胸の動きとなります。
柔軟性が低いと、それぞれの部位が個別的な動きをする事は難しくなります。
そのため、全体が一気に動いてしまうので複雑な動きや滑らかな動きをする事が難しくなります。
どう頑張ってもドアスイングになってしまう方や、ダウンスイングになってしまう人はフォームに何かしらの問題があるかと思いますが、そのフォームをつくりを支えているのはフィジカルの部分です。
フォームは技術の部分になってきますが、その土台としてフィジカルはとても大事です。
今回紹介する「足固定ドリル」は、ある程度の肩や胸周りの柔軟性がないとできない内容になっています。
強打者になるために欠かせない「足固定ドリル」
下半身を肩幅程度にして、地面に足をつけたままスイングをしていきます。
この時にインコース高めに来るようにスイングをします。
柔軟性が十分にある場合は、スイングが開始された時に体とバットは一定の距離のまま出てきます。
この動きによって慣性モーメント(回転半径)を小さくしていきます。
インコース高めはバットと芯とインパクトまでの距離が一番近くなります。
そのため回転半径が小さくなります。
よくドアスイングと言われますが、これはスイング時に回転の半径が大きくなった状態(腕が伸びる)でスイングしてしまう事を指します。
外方向に半径が大きくなる事もあれば、下方向に離れていく事もあります。
この場合はダウンスイングになります。
足固定スイングでは、
- 慣性モーメントを小さく→大きくする
- 肩甲骨や胸の柔軟性の確認
などに使えます。
ぜひお試しください。
このコラムが良いなと思ったら
是非コメントをしませんか?
スポンサードリンク
スポチューバーTVの公式LINEが出来ました!
友だち追加