2020年04月13日
【記事の概要】今回のコラム&動画では、「軸足の使い方」について解説します。バッティングでは最初のに軸足側に荷重する選手がほとんどです。この動作は上級者になると忘れがちになりやすい部分でもあります。知らず知らずの内に微妙に動作が変わってくる部分であるので、定期的にフォームの調整や見直しをする事をオススメしています。
続きを読む
コメントはユーザー登録またはログインすると利用することができます。
この投稿にはまだコメントが投稿されていません。
このコラムの執筆者
下 広志
おすすめのコラム
アカウント登録
ログイン
アカウントをお持ちでない方は新規登録へ
既にアカウントをお持ちの方はログインへ
新規登録
新規登録またはログイン
再設定用メールを送信
現在お知らせはありません
バッティング動作全体の基盤動作!軸足の使い方を見直そう
【記事の概要】
今回のコラム&動画では、「軸足の使い方」について解説します。
バッティングでは最初のに軸足側に荷重する選手がほとんどです。
この動作は上級者になると忘れがちになりやすい部分でもあります。
知らず知らずの内に微妙に動作が変わってくる部分であるので、定期的にフォームの調整や見直しをする事をオススメしています。
続きを読む
コメントはユーザー登録またはログインすると利用することができます。
この投稿へのコメント一覧
この投稿にはまだコメントが投稿されていません。
このコラムの執筆者
下 広志
おすすめのコラム
【小学生指導】ヘッドスピードUP &ミート力UP!上達の為の3つの練習方法と指導を公開!
バッティングで体や肩の開きを抑える練習方法!
打ち損じの原因がわかる!グングン上達する為に選手も指導者も知って欲しい必須ポイントとは?