こんにちは!スポーチューバーTV、野球技術担当の下です。

今回のコラム&動画では、「膝の使い方」についてお伝えします。

「膝を柔らかく使う」という指導は度々耳にします。

しかし、膝の使い方には注意が必要な点もございます。

膝を柔らかく使うという印象のある場面は主に2つと考えられます。

  1. 構え時
  2. インパクト時

この2つが主になってくるのではないでしょうか。

構え時の注意点について

まず一つ目の構え時の注意点です。

確かに経験の浅い選手などは緊張感などもあり、足が棒立ちの様な形になりやすいです。

これを見て「膝を柔らかく」と声かけをする事もあるかと思います。

ここでの注意点は、「股関節を曲げる事」にあります。

パワーポジションを形成する事でバッティングにも有利になります。

「膝を曲げる」という意識のみだと股関節が曲がらず体が反る傾向が出て来ます。

まだ膝だけ曲がるともちろん動きやすい姿勢ではないので、フォームの再現性も低くなります。

体が早期に開く傾向も出てきます。

そのためこの段階ではパワーポジションを形成し、動きやすい姿勢を作る事が必要になります。

膝だけ曲げてしまう事は逆に動作の妨げになりますので、注意してして下さい。

動画を見ると動きながら説明をしていますのでイメージがしやすいです。

合わせてご覧になって下さい。

インパクト時の注意点

2つ目のインパクト時の注意点ですが、よく変化球や緩急の対応で言われる事もあります。

確かにステップ足側の膝を曲げる事によって、そういったボールへの対応する事もあります。

しかしあくまでこれは基本的な打ち方という事ではありません。

対応する為の例外的な打ち方です。

基本的な打ち方ではありません。

バッティングでは回転を速くする必要がありますが、そのために必要な足の使い方は、

  • 前脚が伸展される
  • 後ろ足(股関節)の内旋

ここを強くする事にあります。

ステップしながら並進運動を行い、それを回転運動にスムーズに切り替えて行く事がバッティングのポイントです。

こちらの動画でも説明しています。

なぜ一流の打者は100%前足に体重が乗るのか?軸足で踏ん張ると力が伝わらない理由とは?

強い回転を起こすために前脚に十分体重をのせる必要があります。

また踏み込んだ際に地面からの反力を効率よく回転に切り替えるためにも、その足の角度も重要にです。

前脚が曲がる状態では強い反力を発揮できない事、ブレーキを掛けてしまうので回転切り替わる力が弱くなります。

なので通常のスイングとして、膝を柔らかくスイングするというのは適切ではありません。

注意が必要な点です。

緊張しい子へのメンタルの緩和では膝を曲げる事で筋肉の過度な緊張を取る事はできるかもしれませんのでそういった観点からは有効かもしれませんね。

フォームの本質とは違うという事を理解しておくと良いかと思います。

いかがでしたでしょうか。

膝を柔らかく使う点についての注意点として2つお伝えさせていただきました。

このコラム&動画がみなさまの為になれば幸いです。